
☆こぼした飲料、食品はこれでOK
とくに子供のいる家庭で、多いのが、飲み物、食べ物のシミよごれ。
カーペットにつけたばかりの飲料、食品のヨゴレなら、洗剤を使う前にまずは、乾いたタオルを使用し、汚れを擦らないよう注意し、吸い取るような気持ちで上から押さえつけます。
次にぬるま湯、水拭きで対処しましょう。さらにきれいタオルで空ぶきをする。
それだけでまず大丈夫。
もし、見た目はきれいになったけど、臭いがちょっと気になる。という場合は洗剤を使用します。
これらのヨゴレの素材はもともと口に入れるものだから、そのヨゴレ落としには、お皿やコップを洗う台所用の中性洗剤で対応します。
ただし、汚した時にすぐ処置をすること。
また、強力なアルカリ性の住居用洗剤を使うと、繊維の色落ちの危険もありまので気をつけましょう。

☆原因不明のカーペットのシミは?
時間がたって何が原因のシミかわからなくなっているカーペットの部分的なヨゴレで、中性洗剤使用でも落とせない汚れには、
より洗浄力の強い、弱アルカリ性の住居用洗剤を使います。
住まいの洗剤をお湯か水で薄めたものを作り、タオルや雑巾を硬く絞って、前後左右に毛足を起こすように拭いてから、
水を硬く絞ったタオル等で、拭きあげて下さい。洗剤水を作る場合は、バケツいっぱいのお湯に洗剤を数滴で十分です。
色あせや色落ちのテストを事前に行ってください。
Copyright (C) 2007 ハウスクリーニング〜カーペット All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。